クロックはアナログ信号です。
ジッターは
アナログ量です。

妄言多謝


2017

トップページに戻る


【少し前のArchived Pages】
~2009.8

「ON爺の独り言」2016こちらです。

「ON爺の独り言」2014こちらです。

「ON爺の独り言」2013こちらです。

「ON爺の独り言」2012こちらです。

「ON爺の独り言」2011こちらです。

「ON爺の独り言」2010こちらです。(読者のご協力で復元できましたが、一部文字化けが残っています。)
「ON爺の独り言」2009 こちらです。



「音楽再生専用機のためのUbuntu Studio 10.04LTS (Lucid)カスタマイズ法」






 2017年12月31日  南の島の大晦日
 ●正直言って、季節感が違うだよ、という感じで大晦日の実感はありません。

●でも節目の時節です。お世話になった方々や、まだ見ぬ方々も含めて、ご厚情に感謝いたします。
 来年も、どうぞよろしくお願いいたします。




 2017年12月30日 2018年の計画や予定
 ●沖縄での生活の足場を固めたい。
 生協に加入する。食材のことをもっと知る。ダスキンに月一清掃を依頼する。通販を受け取りやすくするために、郵便受けを大型のものにする。などなど。

友人たちを自宅に招く。ご夫妻や子供さんも含むご一家も、できれば招きたい。できれば子供たちに英語とLinuxのことなど話してみたい。

オーディオについて基本は変わりませんが、と言いつついろいろ考えてます。

1.「auちゅら光」で。安定したネットワーク環境を確保する。

2.来年からワイスMAN301の接続方法を変更する。まあネットには接続したままで、ちょいと。

3.HiRes用ファイルサーバをリッピング用サーバの予備機にして、HiRes用にはラトックの2枚入りケースの電源を強化して、Samsung 850EVO 500GBのSSDを当てます。
 めったに使わないHiRes音源のためにサーバを常時通電しておくのはもったいないし、電源強化でほぼ同等の音質を確保できる見込みが立ったからです。しかもUSBならいつでも抜き差しできますし。
 あ、500GB以外はダメダメです。いつなくなるかわからないので早めに確保を。

4.JS PC「ネットワークキルスイッチ」でWAN側を切り離す試みで音質確認をする。これは我が家のネットワーク環境ではまだ心もとないので、1月中旬に芦屋の友人宅で確認作業をお願いしております。

5.B&Wノーチラスのアナログチャンデバのオーバーホールをする。これはすでに友人が着手しています。我が家の引っ越しに合わせて、岡山AC2が代替機としてオーバーホール済みを1台持ってきて、それを友人宅で繋いだときの音質差には驚きました。電解コンデンサをすべて交換するそうで、沖縄の夏までに我が家もやりたいとエントリーしています。

6.パワーアンプの後継機探し
 上記のチャンデバを聞いても経年劣化の影響は大きく、そうなるとパワーアンプPA-02も製造以来15年以上経つので、交換時期といえそうです。
 後継機の第一候補を聴きに、1月下旬辺りに東京に行こうかと思ってます。ブルブル。

.LP・レコードプレーヤー
 今、大阪アサヒステレオセンターで調整中です。パワーアンプの後継機によっては設置場所が変わるので、本格設置は1月下旬以降かと。

8.あちこちしたいんですが、寒い間は控えることにして、福岡方面行きも4月以降になりました。6月には母の墓参で大阪に戻ります。

●来年も新しい出会いや発見があることでしょう。皆様、どうぞ良いお年を。




 2017年12月29日 2017年を振り返る
 ●長袖Tシャツと薄手のズボンで書いてる今、大して年末の実感は無いのですが、皆もすなる回顧をしてみむとてすなる、かと。

●やはり沖縄移住がエポックでした。
 先の泉北の住まいは母の介護のために移り住んだもので、中では選んだといえ住みたくて選んだ場所ではなかったわけです。でも、母を介護し、成年後見人になり、そして昨年6月に病も痛みもなく、眠るように静かに98歳で逝くのを看取ることができました。

●そして今の沖縄の住まいに住んでいた友人が首里に家を新築し、この6月に空くというのを知った時、今決断しなければ機会はないと判断したわけです。
 あれこれ抱えて生涯最後の引っ越しは無茶苦茶しんどかったんですが、ようやくそれも乗り切り落ち着いてきたいま、これから毎日楽しく過ごすことだけを考えてます。

●オーディオの方は旧居でほぼ煮詰まっていたので、基本はその延長ですが、新居のひびきの良さとエアボリュームのマジックにまだ遊ばれてます。
しやけどね、ごっつうおもろいねん。

●またJS PCオーディオさんとの出会いにも大きなものがありました。つかさつかさ多々おられる中で僕のところに来てくれたことも嬉しかったんですが、様々なアイデアや経験をタメでやり取りできたのが何よりでした。
 放って置いても絶対にジャーナリズムではカバーされない分野で情報発信しようとFBを始めたのですが、海外からの通販でしか入手できない製品や、手を加えないと使えないPC周辺部品など、PCのオーディオグレード化のハードルは結構高くてはかばかしくなかったので、渡りに船的な出会いでした。
高価であれば高音質という大勘違いが蔓延する中で、高音質でリーズナブルな価格の製品があることを、まずはアピールできたのではないかと思います。

●そして、僕にとっての今年最大のエポックはSFORZATO DSP-Veraのステレオサウンド・グランプリ受賞でした。
 日本では知られていませんが、海外ではネットワーク・トランスポートなどlinuxベースのプレーヤーはたくさんあります。
 中でもSFORZATOとワイスMAN301は、①プロフェッショナルによる音楽再生専用機としてのlinuxの徹底的なカスタマイズ、②軽量なハードウェアで、画面なしのコマンドライン・インターフェースでの軽快な動作、②高品位なオーディオグレードのクロックによる全PCとDACの動作、という画期的な内容で他の追随を許しません。(正確にはSFORZATOは外付け10MHzクロックへの同期、です。)
 ステサンの選者や編集部がこういう内容や使いこなしを理解しているとはとても思えませんが、その音の良さを認めないわけにはいかなかったわけで、これは快挙だと思います。

●新しい出会いもありましたし、これからもあるでしょう。
 とにもかくにも、暮れゆく年のあれこれを偲びましょう。




 2017年11月20日  新URLにアップしました。
  新しいURLは http://audio-interior.com です。11月20日にアップいたしました。FaceBookと同時に更新できる環境ができたので、これからぼちぼちと、おっと、ここは沖縄なんでゆる~く、てーげーに更新いたします。




 2017年11月14日 ドメイン名決まりました。アップはまだこれからです。
 ●新しいURLは http://audio-interior.com です。ドメイン名は取得しているのですが、まだアップできていません。

●今は引っ越しの最中なので、沖縄で落ち着いてから年内を目処にアップいたします。もしうまくヒットしなかったら、「オーディオとインテリア」で検索していただければと思います。




2017年10月25日 11月下旬に沖縄に引っ越します。
●FaceBookでの活動が中心となり、本サイトの更新が途絶えておりましたが、引っ越しを機会にFBでの投稿とは別の形にするか、決めていくつもりです。

●現行URLでの本サイトの残存期間や、新URLなどはおってお知らせいたします。




2017年4月8日  『JRiver Media Centerを活用して、高音質で再生・CDリッピング・FLAC→WAVE展開を愉しもう!』のページをアップしました。
●PCでの再生やリッピングなどで、有料ソフトウェアの伸張が著しいのが昨今の特長です。

●中でも再生だけでなく、リッピングやファイル変換(FLAC→WAVE)など多機能である事と、それらの音質が非常に高いという点で、JRiver Media Centerが注目を集めております。

●これは筆者の推奨ソフトでもありますので、『JRiver Media Centerを活用して、高音質で再生・CDリッピング・FLAC→WAVE展開を愉しもう!』のページをアップしました。


2017年2月10日  拙サイトの「オーディオ工作のページ」に関連リンクを掲載して、見やすく整理しました
「オーディオ工作のページ」の関連リンク

[Link] アイソレーショントランスの製作方法
  ●回り込みノイズの防止やコモンモードノイズ抑制の決め手です。現代オーディオではほぼ必須です。
  ●フィルターを使わない高性能なアイソレーション機能は他社とは隔絶した技術です。
  ●ケース入りはお高いのですが、ケーブルの先にコネクタをつけるだけで、すぐに使えます。
  ●漏洩磁束が低いので、裸で使っても問題ありません。
  ●ただし通電する際の突入電流(ラッシュカレント)は半端なく大きいです。
    →常時通電かスイッチボックス取り付けを勧めます。

[Link]IDE/PATA 光学ドライブ/HDDケースの電源等換装法
  ●ちょい古でもIDEで音質の良いドライブやHDDを活用しましょう!
  ●そのほかいろいろTips満載


2017年2月10日  サイト整備が遅れています。ごめんなさい。




トップページに戻る